以前弊社にて施工させて頂いた鉄骨造の現場です
周りがとっても広かったので
有難く広々と使って施工させて頂きました

内装解体を進め
養生足場を設置
IMG_3976
IMG_3975
IMG_3974


いざ、躯体解体



IMG_3987
IMG_3988
IMG_3989
IMG_3990
IMG_3991
IMG_4027
IMG_4030
IMG_4037
外側の壁を残してまず中の部分を解体
『中食い』と呼ばれる作業です
地域によっては中抜きなど色々な呼称があるようです


外側の壁は最後に内側に倒し込んでいきます
『壁倒し』と呼ばれる作業です
これはどこの地域も通称壁倒しで共通しているようです
IMG_4047
IMG_4048


すべての壁倒しが終わったら倒し込んだ廃材を搬出して

土間基礎の撤去に移ります
IMG_4066
IMG_4087
IMG_4102
IMG_4140
IMG_4067


土間基礎撤去が完了したら
整地作業に移ります


凸凹の地面を均す作業です

IMG_4117
IMG_4211

完了です



ざっくり簡単に説明しましたが
ひとつひとつ一日一日の作業の中に
一人一人の血の滲むような努力があります

皆んなの協力のもと
一つの現場がおわるのです

今日も皆んなに感謝感謝




話しは変わりますが
気付けばもう10月です


今年がもうすぐ終わります

今年こそはほんわかした気分で
皆んなと年末年始を迎えれればと思います

年末までひたむきに頑張ります